物事を理解して考えて行動するって、大切な事だと思います。
何かを学んで理解して実践する…
実践するには理解することが大事なのですが、理解できたということは「納得した」ということになりますよね。
私もそうでしたが、人って納得できないことは受け入れられませんよね。
納得するということは、目の前に確かな証拠があるということ。
確かな証拠とは、見て確認出来る事。
つまり、物的証拠がないと信じられないし、納得できないんですね。
それって当たり前のことですし、間違いではないです。
けれども、物的証拠はないけれど、感覚的にそうなんだと思える事も、この世には存在します。
いろいろありますが、特に「感情」はそうだと思います。
物的証拠はないけど、そうだと思う感情の一つに「思い込み」があります。
「思い込み」は、全ての人が同じ思い込みを持ってるわけじゃなく、人それぞれ思い込んでることは違います。
それぞれの感じ方で「そうなんだ」という解釈がなされ、思い込みができあがります。
で、人は、その思い込みを信じて自分の世界を見てるわけです。
ここまでは、誰でも簡単に気づくことは出来るのではないかと思うのですが
気づいていても、思い込みがなくならないって状態が続いている人は多いです。
なぜなら、「納得してない」からです。
「納得する」とはつまり、『腑に落ちる』ということなんですね。
『腑に落ちる』とは、当たり前のように感じられるようになることです。
理解しているけど、それをなかなか行動に出来ない時って、もどかしさを感じますよね。
で、いろんなワークやメソッドを必死になってやります。
私もそうでした。
でもこれって、理解を理解しようとしてるので、いつまで経っても理解の壁を越えられないんです。
腑に落としたいと思っていることは感情という『感覚』です。
物的証拠では表せない『感覚』なんですね。
感覚なので最終的には、感覚的に自分の中に入ってくるもんなんです。
『感覚』とは、理解、頭で何とかできることではなくて、感じる事で入ってくるものなんです。
理解できてるのに、なかなか腑に落ちない…
このようなループにハマっているなら
考えることをやめて、感じることに意識を向けてみると
すんなり腑に落ちたりするものです。
ガチガチにならずに、ユルユルでいることが一番良い状態なのかなと思います。